今日も明日も誰かが
以前勤めていた会社で仲が良かった上司と飲みに行った。
一年ほど前に自分の部下として入社した男性が正月に自殺したという話を聞いた。三十半ばで独身、大人しい方ではあるが周りの人と普通に飲みに行きコミュニケーションを取るような人で、仕事は優秀ではないが極端にできないということもなく特に愚痴を溢したり追い込まれている様子はなかったと言う。
年末の最終出社日に会った時特に変わった様子はなかったが、彼が「ちょっと調子悪いんですよね」と言うため面倒見のいい上司がランチに誘って一緒に食事をすると「美味しい」といつも通り笑っていた。年始いつから出社するのか実家に帰るのかを聞くと◯日に出社で実家には帰らないという話だった。
年が明けて◯日に彼は会社に来なかった。おかしいと思った上司が電話をかけても繋がらない。会社の人間が自宅のインターホンを鳴らしに行っても出てこない。その後緊急連絡先に登録されていた彼の兄や父に会社から電話をかけ、新幹線で一時間ほどの距離に住む父親と警察で自宅に行き鍵を開けてもらったところ家の中で亡くなっていたらしい。遺書は遺されていて父親が確認したらしいが、仕事を苦にして命を絶ったわけではなかった。何が原因かまでは上司も分かっていない。
「会社大変なことになってたんじゃないですか?」と聞くと、一部の人間にしか真実は知らされず、ほとんどの人達の中では休み明けから来なくなってそのまま辞めたと思われているらしい。
趣味がパチンコやキャバクラでお酒を飲むことが好きな人だったため、酒を飲んだ勢いだったんじゃないか?金銭的な問題があったんじゃないか?と上司は言った。本人の苦しみは分からないから助けられたらなんて口にはしなかったが、正月に家が近いから飲みに誘おうか悩んだタイミングがあってその時連絡すれば良かったということは後悔していた。
私は会ったことも顔も何も知らない人だが、その話を聞いて涙が出てきてしまった。自分から死を選ぶ人の苦しみ、残された周りの人の悲しみ。
「何にも知らない人だけど、なんか、気持ちは分かる部分があるから悲しくなってしまいました。何やっても上手くいかなくてどうにもならなくて全部お終いだなって気持ちだとそうしてしまうこともあると思います」
上司は私が一緒に働いていた頃、今より精神が不安定な状態だったことも知っている。
「Aさんも三十五くらいで亡くなったじゃないですか。自分がその歳くらいになって、その歳だからこその悩みがきっとあって、苦しくて死ぬ選択しか無くなったらどうしようって考えてしまいます」
Aさんとは上司と私が勤めていた会社で一緒に働いていて後に退職し、その後私が今居る会社で働いて数年後に自殺してしまった女性のことだ。大きな会社の違う部署に居たため、転職してから会うことは一度も無かった。明るく優しい人だった。彼女は精神疾患を持ち、ホストにハマっていたそうで考えられる原因は一応あった。本当のことは誰にも分からないが。
上司は私の言葉に対して「大丈夫だよ」と返した。まぁ、大丈夫じゃないなんて言えないからそう言うしかない。
私は今「大丈夫」だけど、半年後や一年後も大丈夫な自信がない。いつまた大丈夫じゃなくなるか分からない。
同じ高校で少し交流があった先輩が新婚なのに自殺してしまった。中学の時仲良くしていてその後疎遠になった同級生も自殺してしまった。二人とも明るくて賢く、友達が多い人だった。外から見ると恵まれていたり幸せそうな人でも明るい人でも、本当に考えていることや苦しみは周りに伝えていなければ近しい人にも分からない。
いつでも自ら死を選ぶということが側にある気がする。その選択をしそうになった瞬間がある。たまたま今生きてあの頃より少し元気になっている。辛いことが重なればまたすぐにでも暗闇に足を掬われそうだと思う。不安だ。
たまたま今生き延びていて、明日も事故に巻き込まれたりしなければ生きている予定だから、とりあえずこうやって自分の中で溜めておけない気持ちを書いたりご飯を買いに行ったりマッチングアプリの相手とやりとりしたり、大丈夫なうちに出来ることをやっておくことしかできない。
2023年買って良かったもの
去年の記事もそうなんですが、はてなブログの機能で商品画像を簡単に入れられるのが便利でAmazonリンク貼ってるんですがアフィリエイトに参加していないので私には一銭も入りません(悲)
□コスメ
アテニア クレンジングオイル
やっぱ人気なだけあって使い心地が良い〜。嫌なベタつき感がないテクスチャーが好きです。ジェルクレンジング使ってた時より毛穴が目立たなくなった気がする。今のところクレンジングオイルの中では一番好み。ドラッグストアで買えないのだけマイナスポイント。
CLIO クッションファンデ
ここ数年は下地+コンシーラー+パウダーというベースメイクを続けていたんですが、コンシーラーを使うより顔の中心らへんクッションファンデでパパッと綺麗に見せた方が楽じゃね?と思い購入。めちゃくちゃ楽だし崩れ方も綺麗。セミマット好きな人にオススメ。私は一番明るい色のファンデを選ぶことが多いんですが、これはレビューを見て中間色のリネンを選んだらちょうど良かったです。
ロレッタ ヘアクリーム
ドライヤーの前に付けるアウトバストリートメントとして使ってました。人気のオルビスのヘアミルクでも太刀打ちできない乾燥しやすい髪質の私でもこれはしっとりまとまる。
ラブクロム コーム
メガ割で購入。ラブクロムはQoo10に公式ショップがあるので安心してお買い得に買えます。長い間100均のコームを使っていたので、3000円?!こんなただ銀色なだけの櫛がそんなに良いのか?と疑いながら買ったけど初めて使った日は100均と使い心地違いすぎて感動した。枝毛とかダメージ目立つ毛が減りました。他のを使ったことがないけど、一番高い金色のやつ買わなくてもこの銀色の一番安いやつで十分なんじゃないかなと思いました。
リッツ 化粧水&乳液
とろみ系化粧水苦手だったのにこれは好き!私はインナードライっぽくて夜スキンケアして寝て朝起きた時顔の脂が気になる時があったんですが、このセットを使い始めてからそれが無くなって感動しました。かなり保湿力があると思うので乾燥肌の人にオススメ。
□日用品
口呼吸テープ
疲れた時とかたまに口開けて寝て喉が乾燥してしまうので寝る時口にマスキングテープ貼って寝てたら唇が荒れてしまったのでそれ専用のテープを買うように。有名なメーカーからも医療用っぽい商品が出てるんですが、この謎のメーカーのやつが一番コスパ良いです。
ずっとオールステンレスの包丁が欲しくてふるさと納税で買いました。驚くくらい切りやすい。指切ったら深い傷になりそうで怖いくらい。元々料理は好きなんですが、使いやすかったり見た目がかっこいい調理器具があると自炊のモチベになるなぁと思いました。
タオル研究所 ミニバスタオル
タオルの寿命は1年らしいのですが、問題なく使えるからと2〜3年使ってたタオルから買い替えたらフワフワで使い心地全く違ってやっぱり定期的に変えるべきだと思いました。Amazonのセールの時に安く買えるので今後はこのタオルを毎年買い換えようと思ってます。
ハナノア
秋に花粉なのか鼻が詰まった感じが気になり鼻うがいに挑戦してみたらめちゃくちゃ快適になって、息が深く吸えることって心身にかなり良い影響与えるんだなぁと思いました。意外と鼻が痛いとか苦しいとか全くないです。でもCMの今田耕司みたいに綺麗にもう片方の鼻から水が出てこない。自分で生理食塩水を作る方が安上がりだけど、私のような面倒くさがりな方はオススメです。
タケダ ビタミンC
美容効果を期待して肌のために飲み始めたんですが肌より疲れにくくなったという効果が大きかったです。疲れにくいというか疲労回復が早くなった感じ?肌荒れも前より治るのが早くなった。個人差あると思うけど私は効果を感じたのでずっと飲み続けてます。
□ファッション
DANTON フリースジャケット
数年前から欲しいと思いつつ持ってるユニクロの似たようなジャケットが長年現役だったので買い替えのタイミングでやっと買いました。私は34(Sサイズ)のダークグレーを着ています。どちらも同じくらい暖かいので別に安いユニクロでも良いけど、ずっと欲しいと思ってたものだと着るたび嬉しい気持ちになります。
tukn. フラットマニッシュシューズ
楽天のお店なんですが、ここの靴は手頃でかわいい靴が多い。これの黒を持っているのですが、合わせやすい&歩きやすいで去年一番履いたと思う。合皮だけど安っぽく見えない!他の色も買おうかなと思うレベルでお気に入り。
VARZAR キャップ
芸能人がよく被ってる帽子。指原が被ってたのがかわいくてベージュにしました。金具の色が色々あるんですが、私はこの637のゴールドのやつです。髪セットするのが面倒だったり人と目を合わせたくない時に被ってます。黒も欲しい。
みんな1着は持ってるんじゃないかというくらい大人気のパンツ。私は3色持ってます。骨格ウェーブでも履けるワイドパンツ。XSサイズを店頭に置いてくれたら他に言うことない。
毎年買おうか悩んで「でもサンダルって休日しか履かないからこんな高いの買わなくても」と買わなかったけどもっと早く買えば良かったと思うくらい楽!夏の休日は一生これ履いてた。オールブラックを持ってるけどベージュとかも欲しい。
Zoff クリアサングラス
このフレームに度なしUVクリアレンズ(3300円)をプラス。色付きサングラスも持ってるけど日常使いしやすいこっちの方が使用頻度多くて買って良かった〜このフレームオシャレっぽい感じがしてお気に入り。
□インテリア
無印良品 ネックレスケース
ピアスも飾れるけど私はネックレス専用にしてます。埃被らないしチェーン同士絡まったりしないし透明だからお気に入りのネックレスが見えるのがいい。
ハニカムスクリーン
引っ越した家でこれを使いたくて楽天のKeeGoというショップでオーダーして買いました。中国から取り寄せなので届くまで結構時間がかかります。色々調べましたが、かなり大きいサイズまで作ってくれるのはここのショップだけだと思います。普通のブラインドと違って隙間から光や冷気が漏れてこないし断熱効果が高いのでオススメ。ぱっと見の和紙っぽい質感も好き。
□食品
未来雑穀
雑穀米が好きで色々試したけど今のところこれが一番美味しい。蒟蒻畑とかにも入っている食物繊維のマンナンが入ってるからかめちゃくちゃ腹持ちがいい。
ホリ乳業 はちみつヨーグルト
基本朝食はヨーグルト+グラノーラで色々な商品を試してるんですがコスパと味のバランス的に一番お気に入りのヨーグルト。はちみつ入りだから甘くて美味しい。でもあんま見かけない。成城石井とかで買える共進のリッチザヨーグルトも美味しいけど400円くらいするので2〜300円くらいで買えるこのヨーグルトが普段食べるのにちょうどいいです。
ゼンブヌードル 細麺
パンとかパスタとか小麦製品を大量に摂ると異常な眠気に襲われる体質なため家で食べるものくらいグルテンフリーのものに変えようと買ってみました。普通のパスタみたいで違和感なくて美味しい!丸麺もあるけど私は細麺が好き。Amazonのセールの時に安くなるのでその度に買ってます。
2022年買って良かったもの
□コスメ
ディアボーテ ヘアミルク
ドライヤーで髪を乾かす前に付けています。オイル入りのヘアミルクなので乾燥しやすい私の髪質に合っていました。ドラッグストア等で買えて安いところが良い。
イハダ 化粧水とてもしっとり
敏感で乾燥しやすい肌の私が使える低刺激なところが好きです。コスメ系は色々使ってみたいタイプなのですが、これはまた買おうと思うくらいお気に入り。
Mマーク 化粧水
「化粧水が肌に吸いつく」という表現を時々聞くけど全然わからないな…と思っていたのですが、この化粧水を使って初めて意味がわかりました。めちゃくちゃ肌に浸透していくのがわかる。イハダと同じく低刺激でシンプルな成分なところが好き。でも浸透しやすすぎて塗ったそばから肌に持っていかれるので普通より多めにつけてしまう気がする。
魔女工場 美容液
ずっと使っていたキールズの大容量美容液が無くなったので去年の誕生日に貰ったこれを最近やっと使い始めました。秋冬だから夏より肌荒れしづらいせいもあるかもですが、使い始めてから生理前でも肌の調子があんまり悪くならないので良い気がします!
TIRTIRの下地
Qoo10のメガ割のタイミングでなんとなく買ってみたらめちゃくちゃ良かった!カバー力があって崩れにくいし乾燥肌でも使えます。あとマスクに付きづらい。ナチュラルメイクが好きな私の場合はこれとコンシーラー、パウダーだけで十分な感じ。PAUL&JOEの下地と使い心地が似てると思います。
カウブランド 泡のボディソープ
カウブランドは安い&敏感肌向きなので洗顔フォームやクレンジング等色々使ったことがある信頼しているブランド。泡で出てくるボディソープを使ったのが初めてだったのですが、めちゃくちゃ楽〜!一生これで良いかも。
□消耗品・日用品
柔軟剤(レノアハピネスとIROKA)
以前クリーニング屋さんのブログで「柔軟剤は別に必要ない」と書かれていたのを見てから2年くらい何の問題もなく洗剤のみで服やタオルを洗濯していたのですが、久しぶりに使ってみたら洗濯物から良い匂いがするのって幸せだな〜と思って最近はまた色々試しています。
レノアハピネスはどちらも良い匂いですが、パステルフローラルの方が良い女感ある匂いかも。IROKAは高いけど香水でありそうな、柔軟剤にしては高級感ある匂いで好き。柔軟剤はなくても良いけど洗濯の気分が上がるアイテムだと思います。
マーナ 冷凍ご飯容器
ラップでご飯を冷凍することに対して特に不満や煩わしさもなかったのですが、人気だからそんなに良いのかな?と買ってみたら良くて追加で2個すぐに買いました。
ラップで包むと量のばらつきが多かったのですが、容器だと量がわかりやすいので大体均等な量になる点とラップだと解凍する時に真ん中辺りが上手く温まらないことがあったのが容器そのままレンジでチンして全体が綺麗に温まる点が好きです。
山崎実業 ポリ袋ホルダー
三角コーナーは100均で売っている自立する小さいゴミ袋みたいな物をずっと使っていたのですが、もっと前からこのホルダーを使えば良かった。スーパーで貰ったポリ袋やパンの袋をゴミ箱にできるのが良い。使わない時折り畳めるところも◯
花粉なのか春頃目が痒かったりゴロゴロする時に帰宅後使うようになったら目のトラブルが改善されました。
種類の違いがわからないのでとりあえず一番人気っぽいピンクのやつを使用。使いすぎは目に良くないみたいなので1日1回だけ使うようにしています。
aimoha キャスター付きワゴン
Amazonのリンクを貼っていますがQoo10でメガ割の時に買いました。キッチンの収納用に買ったのですが本当に便利。ここまでスリムでお手頃な値段のワゴンはあまり無いのでオススメです。
□ファッション
持ってる下着をほとんどこれに変えたくらい快適な下着。ブラは私の場合胸が小さいのでワイヤレスで問題がないし快適です。ショーツはボトムスに響かないしこれを履くようになってから布との摩擦がなくなったおかげかお尻がツルツルになって最高。ワイヤレスブラは種類が色々あるのですが「3Dホールド」と今はもう在庫ないと思うのですがマメとのコラボの物がお気に入りです。
ケイトスペード ナイロンのボディバッグ
通勤バッグ以外で一番使ったバッグ。斜めがけで使うので入れている物が取り出しやすい。ナイロンなので雨でも使える。ケイトスペードのロゴが入っているので綺麗めな服にも意外と合う。
アーチコンタクト リボンパンプス
足が小さめ(22.5cm)で足の形が日本人に少ないスクエア型、くるぶしの形が悪いのかパンプスを履くと9割の確率で足の後ろが靴擦れするのでパンプスはほとんど買わずに生きてきたのですが、これは靴擦れしないしめちゃくちゃ歩きやすくて感動しました。1万歩以上元気に歩けます!ソールの形がオシャレじゃないのは残念ですが、フェラガモっぽいリボンがかわいいです。デザイン違いも欲しい。ちなみに私はネイビーを持っています。
着圧膝下ストッキング
着圧のストッキングは以前から使っていたのですが、パンツの時用に膝下丈を買ったらトイレの時や暑い時期にめちゃくちゃ快適でした。メーカーはこだわりないけどアツギを買うことが多いかも。夏は5本指のタイプが足が蒸れづらくて好きです。
ホカロン ルームソックス
びっくりするくらい足が温かくなります。めちゃくちゃ毛玉ができやすいけど家の中でしか履かない&1シーズンで買い替えるから問題なし。でも本当に尋常じゃないスピードで毛玉できます…
emmi リュック
3年くらい通勤バッグはマークジェイコブスのキルティングリュックを使っていたのですが、毎日使っているのでさすがに劣化が気になって買い替えました。マークのリュックがデザイン・サイズ感・耐久性等すべて完璧でお気に入りだったので悩んで買ったのですが、このリュックもかなり気に入りました!ぱっと見ポケットがないのですが、背中側に2つポケットがあってそこに鍵やイヤフォンなどすぐに取り出したい物を入れておけるのが便利で気に入っています。貼ったのはモカだけど持っているのは黒です!合わせやすさで黒選んだけどかわいいのはモカだと思う。
Pierrot 裏起毛スキニーアンクル丈
裏起毛じゃないアンクル丈のスキニーを気に入っているので冬用に裏起毛も買ってみました。モコモコの裏起毛ではなく冬にデニムを履く時に感じるヒヤッと感がなく少し温かいな〜程度なので、東京の気温には十分だし真夏以外は履けそうでちょうど良いです。Pierrotのアンクル丈のスキニーは低身長でも裾上げ要らずでストレッチ性があって大好きです。
アクアガレージ ニットアンサンブル
好きなインスタグラマーが着ていたのを真似して購入。別々にも使えるし安く見えない生地で仕事着にめちゃくちゃオススメ。来年色違いを買おうか悩んでます。
□食料品
ダイエット目的ではなく夏に暑さでバテて食欲がなくなる時や休日朝食を摂るのが面倒で抜きそうになる時に最低限の栄養補給として買いました。普通に味が美味しい!ザパスは何種類か飲みましたが、今のところこれが一番好き。一時期爪や髪の調子が悪かったのですが、毎日プロテインを摂っていたらたんぱく質などの栄養のおかげか髪の潤いや爪の荒れが回復して感動しました。
ミロ
貧血持ちなので飲み物で美味しく鉄分補給できるのが良い。ココアみたいな味で美味しいです。
お腹が弱い方ですが、毎日夜の夕食後に飲むようになってからたまにあった便秘や下痢がほぼなくなりました。ピルクル400かスーパーのプライベートブランドの乳酸菌飲料を買うことが多いです。睡眠に効果のある話題のヤクルト1000やピルクルミラクルケアも飲んだことがありますが、普通の乳酸菌飲料と特に違いを感じなかったので普通のピルクルを飲み続けています。
2021年下半期聴いてほしい曲30選
年明けすぐくらいに下書きに残していたのにめちゃくちゃ遅くなりましたが2021年下半期の記事です。リンクで各曲のところまで飛べます!2021年は名曲が多くて30曲と多くなってしまいました。
ランキングは私のよく聴いた順・聴いてほしい順になっていてこの曲よりこっちが優れている!とかではないので、それぞれのアーティストのファンは気にしないでね!是非気になるものだけでも聴いてみてください〜
1位 初心LOVE/なにわ男子
2位 劇場/Dios
5位 浴槽とネオンテトラ/REISAI feat.flower
9位 花占い/Vaundy
10位 セーラ☆ムン太郎/マハラージャン
11位 DRIVEAWAY feat.藤原さくら/Michael Kaneko
13位 COLOsNA/ZOC
14位 阿修羅ちゃん/Ado
15位 Savage/Aespa
17位 絶対小悪魔コーデ/ano
18位 NAKED BORN NAKED DIE/PIGGS
19位 怪獣/PEOPLE1
21位 Butter/BTS
22位 アイビー/LOVESIX
23位 待つ/サイダーガール
24位 Fake Baby/鎮目のどか
26位 YumYumYum〜SpicyGirl〜/SnowMan
27位 えっちなこと/木下百花
28位 美しき世界/I Don't Like Mondays.
30位 鼓動/femme fatale
30位
鼓動/femme fatale
"これからも愛してほしい でも構わないでほしい"
可愛い担当姉の戦慄かなの、もっと可愛い担当妹の頓知気さきなの実姉妹ユニット。この曲は水曜日のカンパネラの曲を作っているケンモチヒデフミさんが作曲しているので水カン好きな人にオススメです。(かなの、概要欄に作詞作曲のクレジット入れてくれ)
29位
シンデレラボーイ/Saucy Dog
"気付かないふりをしてそのまま つけるタバコが大嫌い"
「地方から都会の大学に出て素敵な彼氏ができたと思ったら月日の経過と共に彼氏がカスなのが分かり、別れたけど楽しかった記憶や好きだった気持ちを思い出して泣いてる女子大生」の曲すぎる。そりゃ流行るよ!
2021年は優里のベテルギウス、ヒゲダンのCryBaby、SaucyDogのシンデレラボーイを聴いておけば若者音楽はもう1/3くらい完璧です。
28位
えっちなこと/木下百花
"人魚にもなれず泡に消える 溺れて深く深く"
普段はショートヘアーでボーイッシュな格好の百花ちゃんがフリフリの衣装を着て元NMB48のアイドル力を発揮するMVがめちゃくちゃかわいいので見てほしい。
27位
美しき世界/I Don't Like Mondays.
"愛があれば全て 解決できるかもしれない だけど肝心な愛がわからない"
幼少期にエイベックスが天下獲ってた時代を過ごしたからやっぱこういうエイベックスサウンドが耳に馴染む。アニメのワンピースの曲をやっていたことのあるバンドだそうです。
26位
YumYumYum〜SpicyGirl〜/SnowMan
"What a SPICY GIRL"
ライブ映像観てかっこいい!と思ったのですがタイトルと歌詞はまぁまぁダサい。ちょいダサソングをこれだけかっこよく昇華できるスノはすごい。SnowManは全曲ではないのですが、メンバーの岩本考案の特徴ある振付や人数が多いからこそ映えるフォーメーションダンスが魅力的ですね。ハロプロ好きな人はSnowMan結構ハマりそうだと思います。
25位
Femme Fatale/中央区 言の葉党
"We are 中央区 マイク片手にわからす忠告"
ヒプノシスマイク初の主人公達と敵対する女性側のラップソング。作曲は「踊」「劣等上等」などを手がけるGigaと作詞作曲で「第六感」のReol。ヒプマイ制作陣に金かけてるから本当に曲がいいんよ…
24位
Fake baby/鎮目のどか
"やりたいことがやるべきことを 追い越しちゃうと 悪い子になりそう"
ZOC鎮目のどかソロ曲。相対性理論の「気になるあの娘」が好きな人は好きだと思う。分かんないふり、子どものふりをするけど本当は全部理解している強かな女の子って悪魔的でかわいいですよね。
23位
待つ/サイダーガール
"生活は続いていく 味のしないガム噛んで 思いを巡らせている"
死んだ目でマッチングアプリスワイプして行き詰まっている孤独な現代人、聴いてください。
22位
アイビー/LOVESIX
"君のそのちょっと重い愛も 手首の傷も派手なメイクも含め 愛してるよ"
歌舞伎町の町内放送で流してほしい。
21位
Butter/BTS
"Ain't no other That can sweep you up like a robber"
BTSが何人組なのかも分かってないレベルの人間なのですが、この曲はァガるので大好き♪こんなん世界中で大ヒットするに決まってるよ。
20位
おもかげ/milet×Aimer×幾田りら
"僕らは こうして どこにも 見せない愛で満たしてる"
作詞作曲Vaundy、歌唱AimerとYOASOBIのikuraちゃんとmiletというハンバーグカレーにトンカツとエビフライも乗せたような贅沢な曲になっています。
19位
怪獣/PEOPLE1
"さあさあ怪獣にならなくちゃ 等身大じゃ殺されちゃう"
以前も「フロップニク」という曲を紹介したことがあるメディアへの露出がほぼないのに曲の良さだけで再生回100万回以上の曲を連発する注目のバンド。ロキノン厨(死語)は大体好きなのでは?!泥臭さ青臭さを感じるような愛の歌。
18位
NAKED BORN NAKED DIE/PIGGS
"誰にも似ない人生を掴むための向こう傷だ"
アイドルの曲だけど青春パンクロックガールズバンドの曲みたい。何かを必死に頑張って生きてる人に聴いてほしい。
17位
絶対小悪魔コーデ/ano
"誰かと違うなんて気にしない 天才!"
あのちゃんの二次元感ある歌声が魅力のアニソンやボカロ好きな人みんな好きなやつ。作曲は「テレキャスタービーボーイ」「エゴロック」などが有名なすりぃさん。
16位
Shining One/BE:FIRST
"背中押す 泥まみれのナンバーワン"
SKY-HI主催のオーディションから生まれたボーイズグループ。ビーファ、何人居るかもメンバーの顔も全然把握できていないのですが曲がめちゃくちゃいい〜。この曲とBTSのButterは職場のラジオから流れてくるとテンション上げて仕事できて大好きなツートップでした。
15位
Savage/Aespa
"Don't you know I'm a savage?"
強めギャルが好きな人は絶対に知っておきたい韓国中国日本人で結成された多国籍4人組アイドルグループ。KPOPそんなに聴かないのですが、エスパはギャル感と謎世界観が好きで結構聴いてます。ダンスプラクティスの方もシンプルにダンスを楽しめてカメラワークが凝っていて好き。
14位
阿修羅ちゃん/Ado
"くだんない僧と踊るくらいなら 悪魔と手繋ぐわ"
Adoさん歌上手すぎワロタ。「踊」も同じくらい好きだけど阿修羅ちゃんの方がポップで聴きやすい。
13位
COLOsNA/ZOC
"誰を殺してるかちゃんと見ろ うちらは絶対死んでたまるか 叫ばせてくれよ"
音楽を仕事にしている人たちにとってコロナで苦しい約3年間でしたが、そんな中でも辛い気持ち悔しい気持ちを作品に昇華させる靖子ちゃんは根っからのアーティストでかっこいい。「生活の中に必要ない人間はこんなに綺麗です」と自分で言える強さが好き。エンタメ業界だけでなくコロナで打撃を受けた業界で働く人みんなに聴いてほしい。
12位
ナイトオンザプラネット/クリープハイプ
"このまま時間が止まればいいのになって思う瞬間が この先つま先の先照らしてくれれば"
昔クリープハイプが苦手だったという人にも一回聴いてみてほしい。私は昔の曲も好きなのですが、最近は昔ほど尖っていなくて尾崎世界観が歳を重ねたからこそ書ける温かくてじんわり心に寄り添う曲が多くてそれもまた良い。昔付き合った人との思い出を振り返りながら、少し悲しくなったり心に引っかかる部分があったり、それでも素敵な思い出として胸にしまって前を向いて生きていくという感じの曲。
11位
DRIVEAWAY feat.藤原さくら/Michael Kaneko
"絶対幸せになってよ マジで それがまるっと復讐でいい"
めちゃくちゃオシャレな曲なのに再生回数がとんでもなく少ないので是非聴いてください。昼下がり高速に乗ってる車内で聴きたいゆるいのにトゲがある感じの曲。
10位
セーラ☆ムン太郎/マハラージャン
"変身しない 派手な技もない ありふれた日常と戦う"
曲名アーティスト名見た目すべて変で「グループ魂みたいなコメディ系の歌を歌う人かな?」と思って聴くと曲がシンプルに良くて歌も上手くて驚きます。ベースの上手い下手が分からない私ですらサポートベーシストのハマオカモトうまっ!と驚くくらいのベースの音にも注目してほしい。
9位
花占い/Vaundy
"僕達の千年の恋は 深い土で折れる花のようだ"
Vaundyと藤井風はテイストの違う曲をハイスピードで生み出す令和を代表する天才だと思います。花占いは陽のVaundyなのでかなり聴きやすい。小松菜奈ちゃんがMVに出ている「踊り子」は陰の方だけどこちらも大好きです。
8位
エンヴィーベイビー/Kanaria
"愛も変わらず 後悔なんてない"
令和を代表するボカロP。Kanariaさんの曲はあまり歌詞に意味がなくメロディーに合わせて気持ちいい響きの言葉をただ並べてる感じのスタイルで深く考えずに聴けます。
7位
Special Order/SixTONES
"Haters,come on!"
これジャニーズの曲なの?!LDHとかじゃなくて?!と思うくらいゴリゴリの曲。ジャニーズで似た系統と言われているKAT-TUNはかなりJ-POPだったんだな…と思うくらい尖ってる。歌詞もオラついてる。京本大我ソロパートからの全員腰振りダンスのカメラワークがかっこよすぎる。私はなにわ担なのですがこれ見てSixTONESもファンクラブ入ってコンサート行きたいと思ったくらいかっこいい!
6位
バッキンガム/水曜日のカンパネラ
"157-0064 東京都にある 世田谷給田"
一代目歌唱担当コムアイが脱退して二代目の詩羽ちゃんに変わりましたが、ケンモチヒデフミさんの作る耳に残るメロディーと変てこな歌詞は健在。声質は違いますが歌い方に一代目リスペクトをかなり感じる。詩羽ちゃんが矢沢あいの漫画に出てきそうなビジュアルでかわいい。この曲は世田谷区にある給田とバッキンガム宮殿を絡めた給田に縁のある人には是非聴いてほしい曲です。
5位
浴槽とネオンテトラ/REISAI feat.flower
"たとえばぼくはさ 無神論者だし きみの鋭利な横顔に惹かれてるだけかも"
共依存!暴力!性愛!無機質なボーカロイドの声が合う虚しい曲。
4位
根も葉もRumor/AKB48
"夜明けまで見つめ合えば 信じられるかな"
この曲のソロダンスが話題になった横山結衣ちゃんきっかけでAKB熱が再燃して選抜メンバーを覚えたり動画漁ったりしたくらい好きな曲。EDMやKPOPテイストの曲が増えてきたアイドルの世界で「ちょっと懐かしいJPOP」を貫くところが好きだしそこがAKBの強みだと思います。よこゆいちゃんは卒業してしまったのですが倉野尾成美ちゃんや山内瑞葵ちゃんなどダンスが上手いメンバーが多くて今後が楽しみ!
3位
ポリゴンウェイヴ/Perfume
"作り物だらけの世界で感じたい 夢って何?"
初期〜レーザービームくらいの頃のPerfumeっぽくて大好き!ダンスプラクティス動画のかしゆかの絹のようなロングヘアー、一生見てられる…
2位
劇場/Dios
"あなたにキスをする 傷も含めて愛そう"
ぼくのりりっくのぼうよみ名義で活動していたたなか、「共感覚おばけ」「戯言スピーカー」等で知られるボカロPササノマリイ達で結成されたバンドです。ぼくりりが好きだった人は確実に好きだと思います。恋愛の歌ですが、苦しんで一度音楽活動を辞めた後また曲を作ったり歌うことを選んだボーカルたなかとシンクロするような歌詞もあり、傷付いてボロボロになっても大好きな音楽を辞められないアーティストの苦しさ・美しさを感じて好きです。
1位
初心LOVE/なにわ男子
"こうしよう 二人は めげない ロミジュリ"
2021年デビューしたなにわ男子のデビューシングル。メンバーの道枝・SnowMan目黒W主演ドラマ「消えた初恋」の主題歌にもなっている王道アイドルソング。真似したくなるかわいいサビの振り付け、覚えやすいメロディー、メンバーのキラキラ笑顔…100万点!なんとなく聴いている人が多いと思うのですが2番サビ前に「眠れない夜の海泳いで 君の好きな歌リピートしてた」というめちゃくちゃ良い歌詞があったり、テレビでヒャダインが「売れるアイドルの曲は違和感のある転調が入る」と紹介していた「何から伝えて…」の急な転調などじっくり聴くと考えられて作られているポイントを沢山感じる素敵な曲です。
2021年オススメ全曲YouTubeプレイリスト
https://youtube.com/playlist?list=PLRi7JBa1qXlaA94GZNHkwpkJsMVpLwoHG
2021年上半期Spotifyプレイリスト
(サブスク解禁されてるアーティストのみ)
https://open.spotify.com/playlist/0gxflMx78nN9G45uHsZ06m?si=QQ5RJsNnTSOY_y2SgOrVwA
2021年下半期Spotifyプレイリスト
https://open.spotify.com/playlist/1gLEBZ0RLLE7easGmwYQT2?si=Ou1kpDpKRAugnNot-ZKu-Q
2021年上半期聴いてほしい曲25選+6曲
一人でもこのブログをきっかけに好きな曲が見つかればいいな、素敵な曲が一曲でも知ってもらえたらいいなと続けてる好き曲ブログ、今年もやります。自分の記録用に続けているのですが、お題箱で楽しみにしていると送ってきてくれた方が居てとても嬉しいです…LOVE…
今年になってから知ったどうしても紹介したい去年発表された6曲もオマケで書いてます。
まず今年上半期のランキングです。リンクで各曲のところまで飛べます。私が何を言う必要もない有名な曲は紹介文書いてなかったりします。
6位 きらり/藤井風
7位 死神/米津玄師
10位 怪物/YOASOBI
11位 IZA!!/EMPiRE
12位 AGE OF ZOC/ZOC
14位 PARADISES RETURN/PARADISES
15位 T.A.K.O/PIGGS
16位 GOコロンビア/村上蔵馬
17位 Strawberry Breakfast/SixTONES
18位 東京/PEDRO
19位 ギラギラ/Ado
20位 MOTiON/豆柴の大群
23位 本当は夜の端まで/MAISONdes feat.おおお,くじら
24位 ミラノサンドA/Xiangyu
25位 爆笑/syudou
2020年のどうしても聴いてほしい曲
25位
爆笑/syudou
"雨晒しだって独り泣いたって 出囃子は鳴ってんだ"
syudouさん本人はハッキリと言及していないのですがマヂカルラブリーのことを歌った曲です。(本人がファン)発表した日がちょうどマヂラブのラジオの日で「俺らのことを歌った曲がある」と話題に出され「でもタイトルが爆笑だから俺らには合わない。爆笑っていうのはくまだまさしさんとかだから。俺らの曲のタイトルならややウケとかが合ってる」と話したエピソードがあり「好きな芸人のイメソンを作って本人にラジオで話題に出されるのオタクの最高峰じゃん…」と感動しました。うっせぇわの作詞作曲をした人なので好き嫌い別れる作風だと思いますが、お笑い好きには聴いてほしい!M-1の出囃子を連想させるメロディーが入っていたりして面白いです。
24位
ミラノサンドA/Xiangyu
ミラノサンドを食べたことがある人、しいたけ占いを毎週チェックしているすべての人聴いてください。辛いこと面倒なこといっぱいあるけどモーニングセットを食べて「よし、今日も一日なんとか頑張るか」という気持ちを歌った曲です。ちなみにミラノサンドはBが一番美味しいです。
23位
本当は夜の端まで/MAISONdes feat.おおお,くじら
"あなたと一緒に堕ちていくなら 私は空のままでいいから ここに居させて"
「どこかのアパートの各部屋の住人の歌をさまざまなアーティストやクリエイターがコラボレーションして表現する」というプロジェクトMAISONdesの曲です。このプロジェクトは他の曲もめちゃくちゃ良いので聴いてほしい!いろんなアーティストが参加しているので好きな曲が見つかると思います。この曲は狭いワンルームで夜中眠れない時に聴きたくなるよう閉塞感が好きです。
22位
MIRA/Kanaria feat.小春六花
"鮮やかなラブ 目障りなラブ"
イヤフォンやヘッドフォンで聴くとサビの圧が最高です。ボカロなので苦手な人は注意。
21位
華奢なリップ/ジェニーハイ feat.ちゃんみな
"赤いリップで強くなったよ 勘違いでもいいよ"
川谷絵音率いるジェニーハイとラッパーちゃんみなのコラボソング。つけるリップの色で女の気分が変わったり、気分に合わせてリップの色を変える女心が分かる川谷絵音、何者?邦ロック界のつんく?
ちゃんみな、あいみょん的な感じで名前で敬遠されてそうだけどラップ好きな人は他の曲も聴いてみてほしい!
20位
MOTiON/豆柴の大群
"ヒトそれぞれ自由人生 でもすぐそばにいて欲しいよ"
豆柴の曲今までなかなか刺さらなかったのですが、この曲はかっこいい系の曲で好き。
19位
ギラギラ/Ado
"Ugly 正直言って私の顔は そう神様が左手で描いたみたい"
Adoはうっせぇわよりこういう静かめの曲で本領を発揮する。自分の容姿にコンプレックスがある人に聴いてほしい。
18位
東京/PEDRO
"簡単にできることなんて一つもないのさ"
北海道から高校を辞めて上京してきて、BiSHに途中で加入し、否定的な声も沢山受ける中成長してグループでは幕張メッセに立てるまでの人気をつけ、弾けなかったベースを練習して始めたソロ活動でBiSHでも立てていない武道館に立つアユニの「簡単にできることなんて一つもないのさ」グッときます。元ナンバーガールの田渕ひさ子さんがギター弾いてるのでナンバガ好きな人も是非。
17位
Strawberry Breakfast/SixTONES
"何気ない日々の全てが 名作に生まれ変わる"
たまたまYouTubeのオススメで出てきて見てみたらMVがワンカットでいい!曲がオシャレでかっこいい!そして全員かっこいい!の良さてんこ盛りで知って数日は毎日MV見てました。SixTONESってもしかしてめちゃくちゃ良くない?個人的にはこういうちょっとオシャレな路線で行ってほしいな〜。
16位
GOコロンビア/村上蔵馬
"愛がなくても僕ら素敵だね"
去年イチオシしたバンドNEEのボーカルがボカロ名義で出してる曲です。本人もボカロと一緒に歌ってます。
15位
T.A.K.O/PIGGS
"災難ばっかでも今日が最低じゃないように歌うよ"
元BiSプー・ルイが率いるアイドルグループ。かっこいい!
14位
PARADISES RETURN/PARADISES
"踏ん張って踏ん張って 築いていかなくちゃ 言い聞かせてる"
坂道グループが歌ったら売れそうな曲だけどWACKだから売れない…諦めたくない時、諦めたらダメな時に聴くと励まされます。
13位
勿忘/Awesome City Club
"この恋をひとつずつ束ねいて 君という光があるのなら"
「花束みたいな恋をした」のイメージソングらしいです。きらきらした恋をしたことがある人に聴いてほしい。
12位
AGE OF ZOC/ZOC
"映えてるばっかじゃはじまんねーのさ 一億二千万の多様性が美しいだろ"
今までのZOCとは路線が違うけど靖子ちゃんは相変わらず生きづらさを抱えているような女の子に響く、元気を与える曲を作るのが天才的に上手い。
11位
IZA!!/EMPiRE
"積み重ねた経験だけが ものを言うのわかってるけど 時間もないしジャンジャン進みたい"
EDMとかエイベックス!って感じが好きな方にオススメ。
10位
怪物/YOASOBI
"街に飛び交う笑い声も 見て見ぬフリしてるだけの作りもんさ 気が触れそうだ"
9位
Bloody Mary/FAKE TYPE. ×缶缶
"知らぬまま終えるなんていと哀れ 躓いてもTomorrow is another day"
インターネット発の歌い手缶缶と音楽ユニットFAKE TYPE.のコラボ曲。ラップやダンスミュージックが好きな人にオススメ。FAKE TYPE.のMCトップハムハット狂はいつかヒプマイに楽曲提供しそうだと言われているので、ヒプマイ好きは是非チェックしてください。
8位
分かってないよ/WrutS
"分かってないよ きっと何も変わらないよ"
私はSpotifyのプレイリストから知ったのですがTikTokで流行ったらしいです。再生回数が多くてびっくりした。令和というより平成のロックバンドの曲って感じで好き。ない青春が蘇ってくるような爽やかな曲調。
7位
死神/米津玄師
"ああ 火が消える 火が 火が消える 夜明けを待たず"
米津のクセがある曲が好きな人みんなこれ聴きました?!まだこんな尖った曲出してくれるんだ!と感動してしまった。短い曲なのに曲とMVで落語「死神」が表現されていてすごい。米津玄師、和服とスーツがめちゃくちゃ似合う。
6位
きらり/藤井風
"あれもこれも魅力的でも私は君がいい"
藤井風って一生かっこよくて一生良い曲作り続けるんじゃないか?と思うくらいずっとかっこよくて出す曲全部が良い。背が高くて男前だから事務所に頼まれてMVで踊らされてるんだと思っていたのですが、自らの意思で「踊ってみたい」と言って踊ってるそうです。ダンス経験者じゃないのに外国人のバックダンサー引き連れてこんな様になることある?朝昼のドライブで聴きたい曲。
5位
ひとりぽつり/ぼっちぼろまる
"この世界の端のワンルーム から転がり落ちた缶ビール"
失恋して酒飲んだくれてるすべての人間に聴いてほしい。このバンドはこれから絶対もっと売れます。明るい曲調で「自分なんて…」みたいなことを歌う曲が多いので、ちょっとネガティブな作風が好きな人にオススメです。
4位
One Last Kiss/宇多田ヒカル
"誰かを求めることは 即ち傷つくことだった"
3位
empty boy/夜の本気ダンス
"Far away 希望が 笑みを浮かべる"
夜の本気ダンスやっぱ最高〜!となる曲です。
2位
In case.../BiSH
"答えがないのは ほらないで燃えるじゃん"
あんまりBiSHっぽくないロックなアニソンって感じの曲。アニメゴジラのOPで使われてます。BiSHの売れてる曲はアイナとチッチがメインで歌ってる曲が多いのですが、この曲はメンバーそれぞれ見せ場があってバランス良くて好き。ダサいジャージみたいなダンスが映えない衣装を着ていて、他の曲と比べてあんまりかっこよくない振り付けなのにめちゃくちゃかっこいい!
1位
地球儀/Aimer with Vaundy
"君と描いた地図を手に取って 笑っていたいね"
最高アーティストと最高アーティストがコラボしたらめちゃくちゃ良い曲ができるというハンバーグカレー現象が起きている。
2020年の紹介したい曲
STUPiD/BiS
"誰かのことかんがえてちゃやっぱ だせえな微笑みが"
3期BiSの始まりの曲で代表曲。イントロからかっこいいのでイントロだけでも聴いてほしい。
FUCKiNG OUT/BiS
"いつか人は死ぬから確かめさせて どれだけ続いていけんのか"
このライブ映像本当にかっこよくてアイドルだけどその辺のロックバンドよりロックだと思う。3期は振付かっこよくないのになぜかめちゃくちゃかっこいい…
さよならべいべ/藤井 風
"さよならがあんたに捧ぐ愛の言葉 わしかてずっと一緒におりたかったわ"
藤井風の元カノになってこの曲歌われたい。
スーサイドボーダレス/meme tokyo.
"夢は叶う 努力は報われる 聞き飽きた呪いで 僕らどこに向かおう"
この曲の時から2人も抜けちゃってるんですが、新メンバーが加入して今度メジャーデビューする注目のアイドルです。2期BiSのミューちゃんが所属しています。メンバーのみんなが作詞をしているのですが、プロが書いたんじゃないかってくらい歌詞がいい。かわいくてもアイドルなんて華やかな肩書きがあっても、普通の女の子みたいに自己嫌悪に陥ることがあったり挫けそうになる時もある。それでも「こんな僕でも君の生きていく理由になれるかな?(なりたい。なれるならやるしかない!)ステージ立ったらここが世界の中心」ってアイドルが歌うんですよ…女性アイドルが好きな人、ネガティブな人に聴いてほしい。
Love Forever/瑛人×yama
"世界にたったひとりの 君に出会えてよかった"
加藤ミリヤ×清水翔太が歌ってた時は刺さらなかった人やロキノン厨にも刺さるアレンジになった川谷絵音プロデュースでカバーされたLove Forever。瑛人の歌声の良さに驚きます。
LETTERS/BiSH
"僕ら必ず忘れないさ 辛さすら飾りにしてやる"
1:30くらいから曲が始まるのでそこからでも是非聴いてほしい。コロナでずっとライブができなかったBiSHが約一年ぶりのライブの一発目で歌った曲です。涙を流すファン、嬉しそうに笑顔で歌うアイナやアユニと普段しっかりしていて気の強いチッチがファンの姿を見て我慢できずに泣いてしまう姿にグッときます。この曲、MVで見た時はそんなに惹かれなかったのにライブ映像だととんでもなくいい…BiSHはいつもMVや音源よりライブ映像が圧倒的にいいんですよね。歌詞が「コロナで会えなくなってもいつもあなたの無事を祈っている。気持ちは今も近くにあるよ」ということを歌っていて励まされます。
2020年下半期聴いてほしい曲17選
地味にずっと続けてる聴いてほしい曲の記事、今回からは見やすいようにランキングにしました!
ランキング一覧、どん!リンクでそれぞれの曲のところまで飛べます。
1位 革命前夜/NEE
4位 現状間違いなくGO TO THE BEDS/GO TO THE BEDS
6位 第六感/Reol
7位 へでもねーよ/藤井風
8位 ラブカ?/Ado
10位 シニカルナイトプラン/Ayase
11位 卍JK卍/木下百花
12位 愛の返金/3markets
13位 にんげん/CARRY LOOSE
14位 moreきゅん奴隷/戦慄かなの
15位 春を告げる/yama
17位 逃亡/ヨルシカ
ちなみに上半期の記事はこちら↓
17位
逃亡/ヨルシカ
"温い夜、誘蛾灯の日暮、鼻歌、軒先の風鈴、坂道を下りた向こう側、祭り屋台の憧憬"
ヨルシカの歌詞は小説みたいに頭に情景が浮かぶ。CDに小説をつけて売ったりしているらしいです。「爆弾魔」という曲はチェンソーマンのレゼのイメージソングにピッタリなので読んでる方は是非聴いてほしい!
16位
Nobody's fault/櫻坂46
"No!No!No! 誰かのせいにしても 一つが残る椅子取りゲーム"
「なぜ恋をして来なかったんだろう?」もいいけど私はこっち派。かっこいい!
15位
春を告げる/yama
"明日には消えてる電脳城に 開幕戦打ち上げて"
YOASOBIくらい有名になりそう。
14位
moreきゅん奴隷/戦慄かなの
"遺伝子勝ち組 ほんとは思えない"
音源化もされないまま卒業してしまいましたが、ZOC戦慄かなののソロ曲。Twitterで喧嘩を売られるとすぐ買っちゃったり遅刻が多かったり、悪い部分も沢山あったけどZOCのかなのちゃんすごく魅力的だったな〜。強気な態度を取って自分は遺伝子勝ち組だと言うけど、本当は自信がなくて整形したりダイエットを頑張ってるような女の子だと思うので、靖子ちゃんが作ったこの曲がすごくハマってる。ぜひライブ映像も見てほしい。(ZOC公式チャンネルのかなのちゃんインタビュー動画の最後に入ってる)
かなのちゃんソロだと「うれしいたのしいさみしいガール」という曲もかわいくて大好き!
13位
にんげん/CARRY LOOSE
"やることだけはやってみようってみんな簡単に言うけれど やればできる そんなことは当たり前なのかな"
BiSHが所属する事務所WACKのアイドルグループ。メジャーデビューを目指して活動をしていたのですが、活動わずか一年で解散してしまいました。
2期BiSで活動・解散を経験したパンとユイナ、アイドルルネッサンスというグループで活動・解散を経験したユメカ、研究生グループから昇格して入ったウル。寄せ集めのグループと言われ、挫折や苦労を味わった子たちが「上手くいかないけどやっぱ人間っていいな」と歌う姿に励まされます。
12位
愛の返金/3markets
"リメンバーミー 早く死ねばいい 私を忘れたあなたを忘れないよ"
彼氏と別れたのに彼氏のことが忘れられないみたいな経験をしたことがある女全員聴いてくれ。
11位
卍JK卍/木下百花
"明日になれば忘れちゃうんだよ 君の強い瞳以外は"
メロディーのチャイナ感がかわいい。女子高生の無敵感・きらきら感・儚さを上手く描いている曲。
10位
シニカルナイトプラン/Ayase
"触れてみたい秘密と 壊してみたい夜の中で 間違いだらけの遊び しようよ"
夜に駆けるで爆売れしたYOASOBIの曲を作ってるAyaseさんのボカロ曲。ゴキゲンピコピコな音と少し切ない歌詞の絶妙なバランス。
9位
君はロックすら聴かない/小林私
配信で視聴者のコメントを拾って繋ぎ合わせて作られた不思議な歌詞が面白い。所々穂村弘の短歌みたいな歌詞になってるのがツボ。「童貞を殺すセーターじゃ童貞は殺せない」もオススメ。
8位
ラブカ?/Ado
"届く距離で出会って嫌になるならやめな"
18歳現役高校生とは思えない歌唱力と表現力。ボーカロイド幻想狂気曲やアリプロみたいな曲にハマってた人は好きそう。
7位
へでもねーよ/藤井風
"あんたの軽ぃマウント へでもねーよ"
Suchmos、KingGnu、Vaundyを初めて聴いた時と同じ「すごい人出てきたな」という気持ちになりました。
6位
第六感/Reol
"物足りないの 引き合いたいよ 偶然とハートしたい"
競艇のCMで使われてる曲。アラサーのReolが「今は一度きりしかない」「今が一番若い」って歌ってくれるのめちゃくちゃ励まされます。歌い手時代から追っているのですが、大好きな父親を亡くしていたり、長野から上京して頑張っていたり、生歌が下手と言われていたのに今では生歌が絶賛されてタイアップを貰えるほどのアーティストになっていたり…努力と苦労の人なのを知っているとこの曲を歌うReolがより輝いて見えます。
5位
アネモネ/DUSTCELL
"こんな救えもしないまま月は滲む"
ボカロPのMisumiとボーカルEMAちゃんのユニット。名前は違いますが、EMAちゃんは私が昔の記事で紹介した「Twig」という曲の作詞と歌唱をしていたshirose reiちゃんです。(本人は言及していない)DUSTCELLは今聴き始めておけばまだギリ古参ぶれます(嫌な紹介の仕方)これから絶対もっと売れる。
4位
現状間違いなくGO TO THE BEDS/GO TO THE BEDS
"手遅れじゃん みんな思ってる あの日の栄光は戻せない"
一応年齢非公開で活動しているのですが、アラサー崖っぷちアイドルが再起をかけて発表した曲。曲がロックやパンク寄りなのでアイドル苦手な人にもオススメ。BiSHの激しめの曲好きな人はハマると思う。どの曲も人生崖っぷち、八方塞がりみたいな人に聴いてほしい。最近は「I don't say sentiment」という曲の「死んだらヤれないじゃん忘れるな ご臨終はまだまだ先だね」という言葉に支えられて生きてます。本当にかっこいい、アイドルらしくないけどめちゃくちゃアイドル!
3位
人間みたいね/キタニタツヤ
"あなたまるで人間みたいね けだもののくせにさ"
ポップなメロディーなのに歌詞は恋人に「あなたは人間のふりをしたけだものだ。地獄に落ちろ」ということを歌っていてギャップが最高。MVも私の中で今年1.2位を争うくらい好きなので是非見てほしい。ラストシーンでゾッとすると共に悲しくなる。死んだ人は生き返らない、死んだ気持ちも戻らない、そんなラストシーン。特に恋人に冷めた人、冷められた人、振られた人なんかに聴いてほしい。
2位
テレキャスタービーボーイ/すりぃ
"僕に感情を 今だけ抱いてくれないか"
約3分間、頭を空っぽにしてご機嫌な気持ちで聴ける曲。
1位
不革命前夜/NEE
"また夢を見てたんだろう? 明日も見えない世界で"
曲もMVも120点。ボカロと神聖かまってちゃんとEveを足して割った雰囲気だなと個人的に思う。曲を作ってるボーカルの人はボカロ曲も上げててそっちもいいです。ボーカルと確かギター(男)が出会い系アプリで出会ってバンド組んだというエピソードもいい。
ランキング外の曲も含めた今年良かった曲のプレイリストはこちら。全191曲なので作業用BGMに使ってもらえたら嬉しい。
https://youtube.com/playlist?list=PLRi7JBa1qXlZL-hgKXMOIx6PUokfgBsrB
2020年上半期聴いてほしい曲20選
今年も聴いてほしい曲を書くだけのブログやります。絞りに絞って20曲。
1.嗜好に関する世論調査/原因は自分にある。
"どんな時も 2択 2択 2択"
スターダストプロモーション所属の中高生で結成された男性アイドルグループ。スターダストだと超特急や北村匠海くんがいるDISH//が有名ですが、げんじぶ(と呼ぶらしい)が今結構勢いがある気がします。学生時代にボカロを聴いて育った人は好きだと思う。韻や語感重視の曲で耳に残りやすい。
2.東京ラットシティ/CY8ER
"僕らのナイフから逃げろ ラン、ラン、ラン…"
Perfumeに続くEDM、テクノ系のアイドルとしてこれからもっと人気出そう。中田ヤスタカが楽曲提供していたりするので、ピコピコ系好きな方にオススメ。
"アラバの海の真ん中 泳いでみせてきやしゃんせ 天と地を裏返してやれ"
バンド結成当初から居たボーカルが辞めて、元アイドルの新ボーカル加入後にリリースされた曲。赤い公園、久しぶりに聴いたけどかっこいい!
途中で転調するのに違和感なくひとつの曲になってて、物語みたいな、一つのミュージカルを観ているような曲で面白い。これからボーカルの子が馴染んでいってどんどん良くなりそう!
4.ジャンキーナイトタウンオーケストラ/すりぃ
"Oh…原罪、制裁、全世界に免罪 だったらなんだってんだ"
軽快で聴きやすい。MVがいい。Aメロの単語の羅列みたいな歌詞が昔のボカロ曲みたいで好きです。ボカロもいいけど本人歌唱の方が好きだからこれから自分で歌うようになっていったらいいな〜と個人的に思ってます。KANA-BOONフレデリックKEYTALKらへんが好きならすりぃさんの曲も好きなんじゃないかな。
5.No more No more/BRATS
"A life for money? No more No more"
過去にLADY BABYというアイドルをしていた黒宮れいちゃんがボーカルを務めるガールズバンド。アイドルを辞めてバンドをしていたのは知ってたんですが、こんな骨太サウンド系だとは思ってなくてびっくり。歌声が力強くてかっこいい!YouTubeのコメントを見ていると海外でもウケているようで、日本でもっと評価されてほしいな〜。
6.1LDK/Reol
"ありふれた生活 殴り込んであなたは クソみたいな現実を たった一小節で変えて"
初めて聴いた時から刺さりっぱなしの上半期一番好きな曲。Reolの曲の中ではかなりJPOPって感じで聴きやすいから是非聴いてほしい。何か創作活動をしていて苦しんだことがある人や音楽や芸術に救われた経験がある人は特に。
好きな曲を聴いたり感動する映画に出会ったり、他の人からしたらくだらない誰かの何気ない一言でどうしようもなく救われたり人生が色づいたり、そんな美しさ尊さ愛おしさを歌った曲で聴くと胸がギュッとなります。
雑誌のインタビューでReolが「音楽で救われる時ってあるし、自分の曲でもそういうことができたら嬉しい。でも本当にどん底に落ち込んだ人は音楽なんて聴きたくないと思う。自分もそうだったけど、本当に悲しかったり苦しかったりする時って無音がいいじゃないですか。だからそういう人のことを考えると音楽って無力だなと感じる」というような話をしていたのが印象的で、確かに「そうだな辛い時は何にも聴きたくないし聴けないよな」って思ったんですけど、私はこの曲を知ってすごく救われたなぁ。
MVも男性の創作ダンスとReolの表情やしぐさが曲にマッチしていて大好き。ライブ映像もオススメです。
7.SAY SO/Rainych
"夜朝まで ずっと側にいて 私が欲しいと そう言ってよ"
Doja Catの曲の日本語カバー。歌っているのはインドネシアの女性。ちょっと聴いてみてほしいんですが、この方めちゃくちゃ日本語上手くないですか…?!他にも日本のアニソンやボカロ曲を流暢な日本語で歌っている動画を沢山投稿していて世界的に有名なようです。童顔なので中高生かと思って調べたら27歳らしく、それにもびっくり。カフェとかヴィレヴァンで流れてそう。まるえつとか花澤香菜系統の声が好きならハマる。
8.ゴッドソング/バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
"「オギャー」って産まれたときから ずっと 世界は君のもの!"
神聖かまってちゃんのドラムのみさこがやってるアイドルグループです。電波っぽいアニソンっぽい感じで聴いてて楽しいです。バンもん、めちゃくちゃ"光"で元気が出る曲が多くてもっと売れてほしい…アニメの主題歌とか決まったらもっと有名になりそうなんだけどな…ゆずポンが本当にかわいい。6 RESPECTも本当にいい曲。
9.フロップニク/PEOPLE1
"みんな話題を選んでいる 誰もが結末を揶揄している"
何に近いかと言われたらオレンジレンジとリップスライムかな。MVかわいい。調べてもあまり素性がわからないのですが、これから売れそう。
10.まろまろ浄土/巫まろ
"まろまろまろった性格直せって 性格は認めるものよ"
ZOC新メンバー巫まろ(元アンジュルム福田花音)のソロ曲です。推しが藍染カレンちゃんなんですが、このソロ曲のライブ映像を見てからまろに心揺らいでます…。
私はハロプロ時代のまろを知らないのですが、ハロプロで長年アイドルをした後卒業し、普通の会社で働き、25歳にしてまたアイドルの道を進み始めたまろをよく現した曲なんだろうなと思います。「元ハロプロだからどうとか決めないで!今の私を見て!」って感じが前面に出てていい。「角刈りの犬」の第一声からメロメロになること間違いなし。
11.お勉強しといてよ/ずっと真夜中でいいのに。
"私を少しでも 想う弱さが 君を苦しめていますように"
「秒針を噛む」がリリースされた時から人気だったけど、どんどん有名になってますね。ずとまよと呼ぶのは知らなかった。ずとまよ。万人受けする曲だと思う。
12.いのちの食べ方/Eve
"夜が明ける前に酔いを醒まして 時間がないんだ君には"
Eveくんはずっと良いよね…MVもいいんだよね〜。学生時代RADとか米津聴いてたらEveくんの曲も好きなんじゃないかな。
13.ビーバー/すりぃ feat.初音ミク
"踊らされてるだけで終われない 人生終わるまでもがいてみろ ビーバー"
上でも出てきたけど、すりぃさんの曲聴きやすくて楽しくて好きなんですよね。この曲は悔しくて唇を噛み締める姿をビーバーに例えてるのが面白いと思います。
14.Waggの素晴らしき世界/Wagg
"つまんなーい ことしたくなーい でハラハラハラハラしてたい毎日"
BiSHやEMPiREが所属する事務所WACKの研究生たちの曲です。このメンバーでデビューしたらいいのにと思うのですが、この中で優秀な子だけ昇格してそれぞれのグループに配属されていくみたいで残念。ナアユがオーラあるな〜と思いますが、あんまりWACKっぽくない愛ちゃんが気になります。キュウソネコカミ好きな人は好きな曲かも。
ここからは去年の曲ですが、今年になって知ってどうしても紹介したいのでおまけで載せます。
15.不可幸力/Vaundy
"みんな心の中までイカれちまっている"
かっこよすぎ〜!初めてKing GnuとかSuchmos聴いた時と同じ気持ちになった。これからめちゃくちゃ売れると思う。未来のKing Gnu!
16.ボクハプラチナ/神宿
"この世界に はじき出されたみたいな夜に"
この前メンバーの一人が地下メンズアイドルとの交際を匂わせて炎上してしまいましたが、この曲に罪はないので…。かっこよくてアイドル!って感じが苦手な人にもオススメ。
17.夜に駆ける/YOASOBI
"君にしか見えない 何かを見つめる君が嫌いだ"
めちゃくちゃプッシュされてるのでみんなどこかで聴いたことあるかもしれない。まだ聴いてない人は聴いて!
18.JUXT/SOLF
珍しくインストゥメンタルの曲も!
歌詞がないのに、すごく感情や表情みたいなものが感じられて大好き。
19.幽霊東京/Ayase
"今日だって独り東京の景色に透ける僕は 幽霊みたいだ"
YOASOBIの曲を作っているAyaseさんの本人歌唱曲です。歌声も素敵なので、これからは自分でもっと歌ったらいいのにな〜なんて思います。
20.猛独が襲う/花譜
"誰かの気持ちを無碍にしては 誰かに縋りながら生きてる"
花譜ちゃんの震えながら絞り出すような声が大好き。孤独を感じる人に是非聴いてほしい。